運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

食品中の残留農薬基準値は、定められた使用方法農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果をもとに、人の健康に影響を及ぼさないよう設定しております。  農薬使用方法は各国の害虫の種類気候風土により異なるため、同じ食品であっても国によって残留基準値が異なる場合がございます。日本と海外の基準値のどちらかが厳しいと一概に言うことはできないと考えておるところでございます。  

浅沼一成

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

我が国におきましては、食品中の農薬残留基準は、食品を介した摂取観点から、食品安全委員会による食品健康影響評価を踏まえまして、農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果や、国際機関でありますコーデックス委員会で定める食品に関する国際基準等に基づき、薬事食品衛生審議会審議を経て設定しております。  

浅沼一成

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

先生から御指摘のあったケースが食品由来なのかどうかちょっと分からないところがあるんですが、食品を担当している立場としてお答え申し上げますと、我が国におきまして、食品中の農薬残留基準は、食品を介した摂取観点から、食品安全委員会による食品健康影響評価を踏まえ、定められた使用方法農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果、国際機関であるコーデックス委員会で定める食品に関する国際基準等に基づき、薬事

宮嵜雅則

2019-05-22 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

しかしながら、現在の基準値につきましては、食品安全委員会による食品健康影響評価を踏まえまして定められた使用方法農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果、及び国際機関でありますコーデックス委員会の定める食品に関する国際基準等に基づきまして、人の健康を損なうおそれがないように設定しているところでございます。  したがいまして、安全性に問題が生じることはないと考えているところでございます。

吉永和生

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

その後、食品安全委員会評価結果を踏まえ、さらに、定められた使用方法農薬が適正に使用された場合の残留試験の結果、国際機関であるコーデックス委員会国際基準等に基づきまして、厚生労働省薬事食品衛生審議会審議を経て、パブリックコメントも行った上で、人の健康を損なうおそれがないように設定しているところでございます。  

宮嵜雅則

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

そして、定められた使用方法農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果、あるいは国際機関であるコーデックス委員会における食品に関する国際基準、こういうことを判断して決めているわけであります。  引き続き、農林水産省あるいは食品安全委員会等の関係府省と連携して、農薬安全性に関する知見収集等を行って、そして科学的知見に基づいて適正に残留基準設定を行っていきたいと思います。

根本匠

2019-03-20 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人吉永和生君) 食品中の農薬残留基準につきましては、食品安全委員会による食品健康影響評価を踏まえまして、農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果、また国際機関でございますコーデックス委員会国際基準などに基づきまして、薬事食品衛生審議会審議を経て、人の健康を損なうおそれのないよう設定、変更しているところでございます。  

吉永和生

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

小麦などの食品中の残留農薬基準値は、定められた使用方法農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果を基に、食品安全委員会によるリスク評価などの科学的知見を踏まえまして、薬事食品衛生審議会審議を経て、人の健康に悪影響を及ぼさないことを確認して設定しているところでございます。  今後とも、科学的根拠に基づいて適正に基準値設定を行ってまいりたいと考えてございます。

宇都宮啓

2018-06-07 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

生産量が少なく、使える農薬制約のある作物に使用できる農薬拡大のために、都道府県産地要望を吸い上げまして農薬メーカーとも共有をする、あるいは都道府県などが実施をいたします薬効薬害試験あるいは作物残留試験実施に必要な経費を助成をする、登録申請に必要な試験例数を、生産量が特に多い作物は六例ですが、生産量が少ない作物は二例と軽減する、こういった取組を行ってきました。  

池田一樹

2018-06-07 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

評価実施に当たりましては、農林水産大臣が再評価の対象となる農薬を公示して、そして農薬メーカーは期限までに評価に必要となる毒性試験作物残留試験等を実施して、そして農薬メーカーから試験データ提出を受けて、これに基づき再評価を行います。その結果、安全性が確認できないときは、使用方法等登録内容の変更や登録の取消しを行うことになります。

上月良祐

2018-05-31 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

かつ、いわゆる必要となる作物残留試験例数は二例以上、二例に限っているわけですけれども、これは本当にマイナーなのか、名前も私はどうかなと思いながら聞いてはいるんです。  例えば佐賀県なんかは、マイナー作物の中では、アスパラガスなんですね。佐賀県においては、もともと佐賀県の東部を中心にかなりつくられていたんですけれども、今や西部も含めてふえているんです。

大串博志

2018-05-31 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

生産量が少なく、使える農薬制約のある作物、いわゆるマイナー作物でございますが、これに使用できる農薬拡大のため、これまで、都道府県産地要望を吸い上げて農薬メーカーと共有する、都道府県などが実施する薬効薬害試験作物残留試験実施に必要な経費を助成する、登録申請に必要な試験例数を、生産量が特に多い作物は六例に対しまして、生産量が少ない作物は二例と軽減する、こういった取組を行ってまいりました。

池田一樹

2017-04-25 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

これにつきまして見直すということの中で、御指摘ございましたが、後発農薬、いわゆるジェネリック農薬登録申請に当たっては、品質が同等以上であれば、既に登録されている先発農薬毒性試験の全体及び残留試験データ、これを活用できるということにいたしますれば、試験に要するコストを低減できるということでございます。

今城健晴

2017-04-11 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

作物群での登録は既に欧米では導入されている仕組みでございまして、これにより、安全性を確保しつつ、これまでの個別作物ごと登録よりも、例えば作物残留試験薬効薬害試験試験数合計、これが軽減されるということによるコスト削減、あるいは生産量の少ないマイナー作物に使用できる農薬の確保、これが図りやすくなるということでございます。  

今城健晴

2017-03-08 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

このような中で、先ほども申し上げました二十六年四月に導入した残留試験の数というのを直ちに増加させるというのは困難なんですけれども、国際的に行われている作物群での農薬登録ということについて、本年四月から果樹類についても可能とするということで、新たな仕組みを順次導入することとしております。  

今城健晴

2010-04-27 第174回国会 参議院 環境委員会 第9号

指摘のとおり、個々の農作物等基準値の中には欧米諸国での基準と比べまして高く設定されているものもありますけれども、その理由としましては、作物の品種、気候、天候、栽培条件、また発生する病害虫の種類等我が国欧米とでは違いがございまして、同じ農薬でも使用方法が異なることから、我が国における使用方法を反映した農作物ごと残留試験データを用いて、その農薬を適正に使用した場合にあっても農作物に不可避的に残留

石塚正敏

2005-05-18 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

先ほど先生からお示しの、資料二の三の残留試験例示として、ジャガイモ最大三ppm、それからWTO国際基準欧米基準ジャガイモ一〇ppm、こう確かに書いてございますが、これはあくまでも一般的な例示でございまして、農薬ごとに、これ実は必ずしも一致するものではないというふうに承知しておりまして、一般的な例示というふうに御理解いただければというふうに思います。

西博義

2004-04-13 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

基準設定に当たりましては、各農産物の一日当たりの摂取量及び基準値案もと設定される農薬摂取量合計を許容一日摂取量の範囲内におさめることを基本的な考え方としつつ、農薬をそれぞれの農産物に適正に使用した場合の残留試験結果、あるいはコーデックス委員会が定める国際基準などを参考として基準値案設定しているというふうなところでございます。  

遠藤明

  • 1
  • 2